2025-08-01から1ヶ月間の記事一覧
2本植えていた小玉スイカでしたが「やられた!!」で書いておりますように収穫目前にしてカラスの餌になってしまいました。 収穫を諦め、その後除草も何もせずに放っておいたら草に埋もれてしまっておりました。そろそろ後作の為に除草していたら何とスイカ…
8/22に聞きなれない航空機のエンジン音が聞こえてきたのでその方向を見上げるとオスプレイが東方向に飛行しておりました。実際にオスプレイが飛行しているのを見るのは今回が初めてとなります。第一印象は他のヘリに比べると意外に騒音が小さく、飛行速度も…
草刈り機用のチップソーの価格はピンキリで、耐久性が高く高価なものから耐久性は劣るものの廉価なものまで数多あります。当初は耐久性が高いと言われている結構高いものを使っておりましたが、現在は百姓御用達(?)のコメリで3枚組1,650円のものを使って…
トマト、ピーマン、オクラなどなど毎年カメムシ被害に悩まされております。これまでは被害が酷いときにピンセットで駆除しておりましたが、段々面倒になりやめてしまっておりました。ところが昨年位から急に被害が目立ち始めました。特にトマトは殆ど駄目に…
育ちが思わしくなかったので、少し早めですが安全のため1個だけ収穫してみました。 <参 考> honeybadger.hatenablog.jp 上手く育った時と比べるとかなり小振りです。他の株は、もっと小さな果実しかつけておりません。早速、食してみようと思ったのですが…
今年は梅雨が短かったことで久々にアーモンドの収穫ができました。例年ですと梅雨が終わる頃には痛んで成熟できずに落果してしまっておりました。前回収穫できたのが2018年でしたので本当に久し振りのことです。(参考:「アーモンドの収穫」) 前回に比べる…
報道によりますと小泉農水大臣が深刻な水不足に悩まされている新潟県の南魚沼市のため池に給水車で注水したことをX(旧Twitter)で報告したとのことです。 さて、その効果の程は如何なものだったのでしょうか? 単純に計算してみますと国内最大級である10t…
責任編集 金谷 治 「世界の名著 10 諸子百家」 中央公論 奥付を見ると昭和41年7月20日初版発行とあります。元々本書は亡父の蔵書を頂戴したもので、折に触れて手にして読み返しておりました。 本書は、先ず諸子百家の全体的な解説があり、これだけを読んでも…