2021-03-01から1ヶ月間の記事一覧
昨夜のラウンドワンWeekly ChampionShipのレーンコンディションは、またしても苦手な42ftのLEVEL1(初級)でした。 前回は”Badger Pink Fury”でしたが、今回は試しに”Accu-Line TOUR PREMIUM Ⅲ”を使ってみることにしました。しかし奥で切れ過ぎてこのコンデ…
昨夜はメリーランド武雄ボウルで行われたスタッフチャレンジに参加しました。練習投球で”Accu-Line TOUR PREMIUM Ⅲ”を試してみますと百発百中ストライクでした。そこで後半は10ピンの練習に切り替えました。 迎えた1ゲームの1フレームでストライクに気を良…
昨夜開催された月例会「オールスカッチダブルス戦(3月度)」で久々に優勝しました。(参考:「オールスカッチダブルス初優勝 」) 初優勝の時には参加チームも少なく1,200ピン位で上位に食い込めていたのですが、その後参加チーム数も20チームを超えるよう…
ボウリングをやっている人でスパットを知らない人はほとんどいないと思います。ファールラインから12フィート位先にあるあの7個の三角マークのやつです。 英語では"spot"と表記します。日本語には「小さな領域」、「点、場所」、「地域、地点」などと訳され…
本日の午前中は健康ボウリングクラブリーグ戦でした。朝一のゲームでリオイルしたてですので”Badger Pink Fury”にしました。 何時ものことながら立ち上がりに苦しみます。今日は特に指が浮腫んで親指の抜けが悪くテープ調整しながらの投球になりました。スコ…
今日はプロのフリーレッスンを受けた後、当日所用のため参加できないダブルスリーグ戦の先投げをしてきました。 ダブルスリーグ戦ではチームメンバーが参加できない場合、1ゲーム150ピンの固定スコア(ブラインドスコア)となってしまいます。従いまして先…
昨夜はメリーランド武雄ボウルで開催された「武雄カップ」の予選でした。 何とドジなことか”RIPCORD FLIGHT”と”Accu Rise Ⅶ”を持って行くのを忘れてしまいました。レーンコンディションは45ft-19.9mlのロングコンディションです。忘れたものはしょうがないの…
昨夜は3月の会員月例会でした。投げ始めは”RIPCORD FLIGHT”でしたが、今一合わせることができず、6フレームから”Accu Rise Ⅶ”にしました。これも何となくしっくりきませんでしたが最後まで投げ切りました。今回の敗因はやはりスペアミスの多さでしょう。 前…
6年くらい前に種から育てたアスパラガスが、このところの陽気に誘われてにょっきにょきと地上に顔を出しました。 例年ですと太いのが1、2本から出始めるのですが、どうしたことか今年はひょろひょろちゃんが6~7本出ております。昨年は地上部を繁茂させて…
昨夜のダブルスリーグ戦は、肘の痛みもなく3ゲームを投げ切ることができました。ボールは3ゲームとも”Accu Rise Ⅶ”を使用しました。1ゲームの2フレームで完全なる外ミスでガターに落としてしまいました。過去にも結構な頻度で発生しており何が原因か分か…
昨夜のラウンドワンWeekly ChampionShipのレーンコンディションは42ftのLEVEL1(初級)とのことでしたので”Badger Pink Fury”でスタートしました。1ゲーム目はスペアミスやビッグ4がありましたが、まずまずの出来でした。2ゲームは手前が走らなくなったよ…
11月中旬に蒔いたライムギに何時の間にやら穂が出ていました。このまま順調に育てば6月初旬には収穫の見込みです。 自然農の畑にとってライムギは土壌改良にうってつけの作物です。地中深くまで根を張ることで空気の通り道を形成し、微生物の餌となる有機物…
一昨年植え付けたモクレンが一輪ですが初めて花をつけました。山桃の樹が枯れてしまいましたので、その代わりにに植えたものです。まだ樹高は1mにもなりませんので他の低木に埋もれたようになっておりますが、そのうち大きく育ってくれるものと思います。 …
一昨日はトリオチーム戦、昨日はボウラーズクラブ月例会と連日の試合でした。それでも肘の方は何とか持ち堪えてくれております。しかし、肘を庇うような投球をしているようで、隣のレーンの方から何時もの投球フォームと大分違うねと指摘されました。それほ…
昨夜のダブルスリーグ戦は前々回休み(先投げ)ましたので初めてのオイルパターン(42ft-20.72ml)でした。練習投球では”RIPCORD FLIGHT”と”Accu Rise Ⅶ”の両方を投げて感触の良かった”Accu Rise Ⅶ”で投げ始めました。立ち上がりアジャストが上手くいきませ…
昨日のプロによるフリーレッスンの時に肘を痛めたことを相談しました。(参考:「ボウリングでテニス肘」) その原因として考えられるのはリリース時の指によるかき上げによる可能性が高いとのことで、私の予想とは異なるものでした。とりあえずの対処法とし…
昨年の暮れから量子力学を一から学びなおし(参考:「量子力学の奥深くに隠されているもの」)てみようと思い立ったのですが、やり始めたらもっと基本から学びなおさなければならないことを痛感させられました。 ということで「虚数の情緒~中学生からの全方…
昨夜は月例会2人チーム戦でした。連れ合いが所用のため代打をお願いしました。 1ゲーム目は"Accu Rise Ⅶ"で投げ始め2ゲーム目から”KATANA SLASH”に変更しました。スコアは悪いなりに安定していました(W)。 それにしても3ゲームでノーヘッド10回とは情け…
昨夜は、肘の故障を抱えてダブルスリーグ戦第3週に参加しました。 何時もと異なり最初から"Accu Rise Ⅶ"で投げ始めましたが、これもあまりフィットしないようです。2ゲーム目からは”KATANA SLASH”に変更しました。これが功を奏したのか連続アップできまし…
整形外科へ行ってきました。三方向からX線撮影した結果、骨には異状なしとのことです。診断はテニス肘ということでした。前腕部の筋肉をほぐすストレッチで3週間ほど様子を見ましょうということになりました。 ドクターからはボウリングをして良いとも悪い…
2週間位前に右肘に突起物ができているのを見つけました。触ると皮膚の下に骨のようにゴツゴツとしたものがあるようです。強く圧すと鈍痛がありますが、肘に痛みもなくボウリングしていても特に違和感もありませんでしたので様子見をしておりました。 ところ…
今月も月間アベレージ179.2となり180アップできませんでした。それまで僅かに180超えしていたのですが、最終日に4ゲームアベレージが166.75を打ってしまい残念な結果に終わってしまいました。 ストライク率も40%台に戻り、スプリット率も10%を切りました…
昨夜メリーランド武雄ボウルで行われたスタッフチャレンジに参加してきました。 昨日は2月末日でしたので1~2月のコンディション(40ft-20.1ml)だと思って投げておりました。いつもの通り"RIPCORD FLIGHT"で練習投球を始めるとボールが全然違う動きをしま…