山浦清美のお気楽トーク

省エネ、農業、飛行機、ボウリングのことなどテーマ限定なしのお気楽トーク

2018-01-01から1年間の記事一覧

2018年の練習を振り返って

本日、今年の投げ納めを兼ねてクラブリーグ紅白ボウリング合戦に参加してきました。 1ゲーム目は身体も暖まらず、レーンも掴めず138ピンを叩いてしまいました。2ゲーム目は1投目のストライクに気を良くして、6連続ストライクとし、7,8フレームのスペアを…

またボールを買ってしまいました~"BLOODY BADGER"

健康ボウリングのレーンコンディション用に走り系のボールが欲しいといったリクエストしたところ”BLOODY BADGER"を推奨いただきましたので、次の画像のボールを購入しました。直訳すれば「血まみれのアナグマ」とでもいうのでしょうか、何となくおどろおどろ…

ボールを新調しました~"KATANA SLASH"

本年の2月にボールを購入したのですが、そのボールも500ゲームを超えました。そろそろ更新したいなと思っておりましたところ、センターのショップで年末バーゲン(在庫一掃処分?)をやるとのことでしたのでボールを新調しました。 現在使用しているボール…

200アップ100回目

ほぼ毎週参加しているクラブリーグレッスン会に昨日も行ってきました。レッスン会はプロまたはインストラクターのアドバイスを受けながら30分の練習投球後、3ゲームの試合で構成されています。試合と言っても公式な記録が残る訳ではありませんが、単に投げ…

家族農と大規模農業~下町ロケットを視て思うこと

下町ロケットは以前から共感をもって視聴しておりました。私自身も開発に従事していたこともあり、「だよねー!」と感情移入できるシーンも多々あります。しかも、今回のテーマは農業だということで、ますます期待が高まっておりました。 しかし、いざ蓋を開…

陶芸教室~二回目

前回ろくろに初挑戦してから二年半振りに二度目の陶芸教室への参加です。今回もお師匠さん宅での飲み会のついで(?)に特別に開催していただきました。前回は7、8名の参加で、しかも全員初めてのチャレンジでしたので、実際に取り組んだ時間は正味30分くら…

復調の兆し???

7月、8月と不調が続いておりました。9月に入っても今一パッとしておりませんでした。 クラブリーグも第7節に入り、心機一転と思いきやアベ159.67と振るわずでした。ところが今週は(第2週)アベ194.33と復調の兆しが見えてきました。これが継続できれば本…

計画停電回避のため北海道で20%の節電が要請されております

この度の震災で電力システムの脆弱性が露呈したのは既に報道の通りです。一極集中の危険性は今後議論されることでしょうが、喫緊の課題として計画停電を如何にして回避するかということが挙げられております。経産省からは20%の節電が要請されております。 …

クラブリーグ第6節結果

9/5は第6節の最終戦(ポジションマッチ)でした。8位と4ポイント差、11位とは0.5ポイント差の9位(同率で2チーム)で臨みました。結果は1-3で、11位チームの結果次第ですが、おそらく11位陥落かと思われます。 次のグラフは第1節~第6…

アーモンドの収穫

今年は乾燥した天候が続いたせいか、これまでほとんどできなかったアーモンドを収穫することができました。 外皮の中に硬い種が入っております。 この硬い種の殻を割ると見慣れたアーモンドの実が出てきます。生で食べると、梅の実(果肉ではなく殻の中の種…

第24回佐賀市長杯アーチェリー大会(2018年)

昨日、第24回佐賀市長杯アーチェリー大会が佐賀県立森林公園アーチェリー場で開催されました。 選手の皆様、遠路多数ご参加いただき誠に有難うございました。そして猛暑の中での熱戦、本当にお疲れさまでした。 次回も多数のご参加をお待ち申し上げます。 大…

消費税の軽減税率について(8)~軽減税率制度に関する資料が送付されてきました

昨日、税務署から次の画像のような消費税の軽減税率に関する資料(表紙を除く15ページからなる冊子)が送付されてきました。 標題に「よくわかる」と明記してありましたので、早速ページをめくってみました。ふむふむ。確かにカラフルではあるが、イラつくよ…

五輪サマータイム???

報道によりますと東京オリンピック・パラリンピックの酷暑対策として、政府・与党は夏の時間を2時間繰り上げるサマータイム導入に向けて本格検討に入ったそうです。それによれば、サマータイムになるのは、最も暑い6~8月の3カ月のみで、開催前年に試験…

絶不調です

ハンディキャップ=11で始まった第6節でした。第3週から5週間守り続けたハンデ=0でしたが、次第に不調に陥り、第13週時点でハンデ=9になってしまいました。どうも泥沼にはまり込んでしまったようです。 毎週レッスン会にも参加し、色々と修正しようとして…

夏野菜がたくさん採れてます。

このところ毎日のように野菜達を収穫できております。もうすぐ、カボチャ、ゴーヤ、マクワウリなども加わります。 ミニトマトなどは採れすぎで食べきれないくらいです。 小玉スイカも試しに収穫してみました。早速、割ってみましたところ、若干過熟気味でし…

参議院定数6増???

参議院定数6増法案が提出され、今国会成立を目指すそうです。私は、以前から主張しています通り、基本的に定数増には賛成です。(参考:「議員定数削減しか方法がないのか?」) しかしながら、今回の法案については選挙区の合区で弾き飛ばされた議員の姑息…

夏野菜が採れはじめました

ようやっと夏野菜が採れはじめました。 ミニトマトは連日収穫できております。中玉トマトも色づき始めましたので、後数日で収穫できそうです。 これらに、オクラやゴーヤなどが加わり、夏場の食卓を賑わせてくれます。 <6/21収穫> <6/22収穫> 種から育て…

「水道水」VS.「井戸水」 ㎥単価比較

省エネ・節電ネタとは少し外れるのですが、気になっていた水道水と井戸水の単価比較をしてみました。 以前ご紹介していたようにリフォームを機に上水道を引くことにしました。(参考:「我が家にもやっと水道が・・・」) 工事は6/1に完了し、至極快適な生活…

佐賀県健康ボウリング親善大会

昨日、第4回佐賀県健康ボウリング親善大会が開催されました。佐賀県健康ボウリング親善大会は、日本ボウリング場協会加盟のボウリング場で健康ボウリングクラブのある4ボウリング場(伊万里、唐津、武雄、佐賀)が持ち回りで開催している大会です。今回は…

やっぱり田舎は不便?~水道料金の支払い

ただいま自宅リフォームの真っただ中です。浴室・洗面所の工事は終了し、台所の工事をやっているところです。 先日の投稿(「我が家にもやっと水道が・・・」)で、ご紹介したように水道を引くことになりました。 手続きなどは全て業者さんにお任せしており…

第10回本龍院「堂楽寄席」に行ってきました。

昨日、小城市・本龍院で開催された「堂楽寄席」に行ってきました。 演者は、昨年と同じ桂小梅(一席)、桂梅團治(二席)、橘家蔵之助(二席)でした。 日暮れと共に照明に大量の虫が群がり、中入りでは虫取り網で捕虫作業が始まるといったハプニングがあり…

健康ボウリング交流会

昨日、福岡市の健康ボウリングクラブ(西新パレスボウル?)との交流試合がありましたので参加しました。 福岡市より、約30名ほどお出でいただき、当方の健康ボウリングクラブリーグからも約30名の参加でした。 準備運動(ストレッチ)、練習投球の後いよい…

車中泊の旅(番外編)~車中泊グッズ

車中泊をしてみて不便に感じたことがいくつがあったので、とりあえずグッズを購入してみました。 先ずは、ライトです。車のルームライトでも良いのですが、消し忘れ防止のためでしょうか、タイマーで自動的に消灯されてしまいます。また、トイレなどへの移動…

九州新幹線長崎ルートについて

報道によりますと九州新幹線長崎ルートの新鳥栖~武雄温泉間の整備方法について、佐賀県知事がフル規格による整備に反対意見を表明したとのことです。佐賀県の試算によれば、この区間の佐賀県負担額が1,000億円を超えるとのことです。 さて、九州新幹線長崎…

「歴史と戦争」

学校教育であまり扱われてこなかった近現代史ですが、私はとても興味があります。特に先の戦争に至った理由を知りたいと思っております。というのも私の親族で戦死された方々があり、そのことが遠因して私の人生にも少なからず影響を及ぼしているからです。 …

車中泊の旅(2)~鹿児島

ボウリング6ゲームをした後、4/29 17時過ぎに佐賀市より出発しました。行程は、佐賀市~九州自動車道八女I.C~鹿児島北I.Cで21時少し前に、最初の目的地である「温泉 お乃湯」に到着しました。 温泉で一風呂浴びて、ボウリングの汗や旅の疲れを流し…

初の5ゲームトータル1,000ピンアップ達成

昨日は久々の休日で、野菜の定植やら草刈りを行った後、連日のボウリング場通いでした。前日のレッスン会で指摘された点を修正しながらの試合でアベレージが、147.5まで落ち込みました。鉄は熱いうちに打てということで、練習に行ったという次第です。 …

草刈り用フェイスガード&エプロン

草刈り機で小石が多い場所の草刈りを行うことが多くあります。このような時に金属刃やチップソーを用いると摩耗が激しくなります。私はこのような場合にナイロンコードカッターを用いております。 作業効率は格段に向上するのですが、小石が飛んでくるは、草…

マイケア杯オーバー100ボウリング決戦

ペア年齢100歳以上(男-男、女-女、男-女)が参加資格で、3/1~5/31の期間でやってます。当日のゲームの中から高い方から4ゲームのスコア(一人最低1ゲーム)のトータルで競う大会(?)に2回目の登録をしました。特に参加料も不要とのことで、…

政権の末期的症状!?

安倍一強を謳われ、総裁3選が確実視されていた政権ですが、ここ半月でこれでもかというほど政権に不利な情報が続出しております。既に外堀は埋められ、然しもの安倍政権においても末期的症状を呈してきたものと思われます。 メディアもここぞとばかり、これ…