山浦清美のお気楽トーク

省エネ、農業、飛行機、ボウリングのことなどテーマ限定なしのお気楽トーク

2023-01-01から1年間の記事一覧

年間アベレージ(2023年)~この一年を振り返って

2021年からチャレンジしているアベレージ200アップですが、とうとう今年も達成できずに終わってしまいました。そこでこの一年を振り返ってみるのも大切なことと思い、この記事を書いております。 さて、次のグラフは、年間アベレージの推移です。 2017年から…

試合結果(12月)

試合アベレージは 182.75⇒186.57⇒192.67⇒185.62⇒179.12⇒185.23⇒182.34⇒172.43⇒178.37⇒183.77⇒188.29⇒189.75 と3ヶ月連続で180を超えることが出来ました。12/11までは7試合23ゲームで202.09と今月こそはと張り切っていたのですが、 翌日の試合で割り込んでし…

スキルアップリーグ(第3節)結果

12/25にスキルアップリーグ第3節最終戦(ポジションマッチ)が行われました。スキルアップリーグは文字通りボウリングのスキルアップを目指すことを目的とし、藤川プロを含むメンバー総当たりのリーグ戦です。今節は38ft~44ftのオイルパターンが6種類用意…

藤川大輔プロ~10周年記念大会

12/24に藤川大輔プロのプロ活動10周年記念大会を藤川プロのファンクラブであるClub Daice主催で開催しました。 プロ同期(52期)の前田充彦プロと齋藤剛一プロも参加され、定員70名の満員御礼での開催となりました。 以下、大会の様子です。 花束贈呈 プロ…

心房細動アブレーション治療~3ヶ月経過

心房細動アブレーション治療を受けて1週間後の診察では順調に経過しているとのことでしたので、次は3ヶ月後ということになっておりました。 先日、3ヶ月経過しましたので診察を受けてきました。12誘導心電図と問診の結果、特に異状は認められず順調に経過…

「協生農法」をやってみます!

先日SNS等で「協生農法」というのを見掛けて気になってググってみましたら、「協生理論学習キット」と「協生農法実践マニュアル」というのがあり、何れも無料ダウンロードできるとのことで早速読んでみました。 以下、協生農法実践マニュアルP7からの引用ー…

肩が廻る~矯正のための取り組み

肩が廻ることを防止するための対策をしようと試行錯誤(「肩が廻る~なかなか治らない」)しておりましたが、これといった決め手に欠ける感じでした。そこで思い出したのが「「肩が廻る」vs.「肩を廻す」」でした。この方法は確かに効果が出たのですが、再現…

試合結果(11月)

試合アベレージは182.75⇒186.57⇒192.67⇒185.62⇒179.12⇒185.23⇒182.34⇒172.43⇒178.37⇒183.77⇒188.29 と2ヶ月連続で180を超えることが出来ました。月初めはジャパンオープンで177.56(9ゲーム)となって重苦しいスタートとなりました。 遠征疲れもあってか中盤…

肩が廻る~なかなか治らない

これまで散々取り組んできた「肩が廻る」問題ですが、ある程度克服できていたつもりでおりました。しかし、昨夜のスキルアップリーグで藤川プロと同箱になって、私の投球をズ~ッと観察されていたようです。 1ゲーム目は245ピン、2ゲーム目は178ピンとスコ…

ハヤト瓜

たった2個の種からご覧の通りの大繁殖です。まさに畑を覆いつくすような勢いです。ここ3,4年栽培は2~3個の種を植えておりますが、こんなに成長したのは初めてです。 もう直ぐ霜が降りるという季節になり、やっと実を着けました。大きさは人の拳より大…

ハヤト瓜

たった2個の種からご覧の通りの大繁殖です。まさに畑を覆いつくすような勢いです。ここ3,4年栽培は2~3個の種を植えておりますが、こんなに成長したのは初めてです。 もう直ぐ霜が降りるという季節になり、やっと実を着けました。大きさは人の拳より大…

ジャパンオープンボウリング選手権~初参加

第45回STORMジャパンオープンボウリング選手権大会(11/2~11/5開催)に初めて参加しました。10/31の深夜に佐賀からバスで出発するといった強行軍で藤川大輔プロファンクラブ(Club Daice)のメンバーを中心としたプロ2名を含む総勢17名が大挙して現地に乗…

試合結果(10月)

試合アベレージは182.75⇒186.57⇒192.67⇒185.62⇒179.12⇒185.23⇒182.34⇒172.43⇒178.37⇒183.77でやっと180を超えることが出来ました。前半はかなり苦戦しておりましたが、後半徐々に調子が上向き良い感じで10月を終えることが出来ました。 ノーヘッド率: 7.2⇒8…

安納芋とシルクスイートの試し掘り

今シーズンは天候のせいか生育不良のようでしたので、これまで試し掘りを躊躇しておりました。しかし、この頃朝晩は結構冷え込むようになりましたので、そろそろ頃合いかと思い、試しに安納芋とシルクスイートを2株ずつ試し掘りしてみました。 次の画像のよ…

ダブルスリーグ第35シーズン結果

昨夜4位で迎えた第35シーズン最終戦ポジションマッチの結果1-3と負け越しましたが、何とか踏みとどまって僅差ながら12チーム中4位となりました。おまけで男性ハイゲーム(298)、男性ハイシリーズ(732)、男性スクラッチハイゲーム(279)の各賞をいただきました…

藤川大輔プロファンクラブ(Club Daice)~第29回(10月度)月例会-「藤川プロと仮装して投げよう!」

今月の月例会は恒例となった「藤川プロ生誕祭&ハロウィン大会」という特別企画のもと開催されました。早いもので今企画も3回目となります。 藤川プロとのツーショットです。 私は昨年までの反省点から暑さ対策に重きを置くことにしました。先々月の月例会…

"CRUISE SAPPHIRE"

不思議なことに今まで「強いパール」というボールを持っておりませんでした。というのは私が健康ボウリングからスタートしたこともあって、いわゆる遅いレーン主体に投げていたということもあって強い球が必要なかったし、強いパールは先で暴れて扱いにくい…

サツマイモ(種子島紫)と落花生(おおまさり)の試し掘り

今年初めて栽培した種子島紫の試し掘りをしました。ついでに落花生もそろそろかと思い収穫してきました。 (種子島紫の畝) (おおまさりの畝) 種子島紫は1株、おおまさりは5~6株位です。 おおまさりは贈答用と自家消費用に選別しました。大振りで殻に…

試合結果(9月)

試合アベレージは182.75⇒186.57⇒192.67⇒185.62⇒179.12⇒185.23⇒182.34⇒172.43⇒178.37 とやや戻しはしたものの2ヶ月連続で180を割り込みました。 中旬以降ボウリングが出来ませんでした(「しばらくボウリングができません! 」)ので、9月はたったの19ゲーム…

除草~とりあえず終了

落花生(おおまさり)の畝の除草が終わりました。今日も30℃超えの予報が出ておりますので、残り4割ほどを午前中の涼しい内に一気に終わらせました。朝露に濡れ、やぶ蚊と格闘しながら何とか暑くなる前に完了しました。 ちなみに作業開始前の状況はこんなで…

除草~遅々として進まず

先日投稿(「草だらけ・・・ 」)した落花生(おおまさり)の畝を昨日・今日と二日掛けて除草しました。しかし、未だ60%程度しか終わってません。 (1日目終了時点) (2日目終了時点) 畝の奥の方は落花生とオクラの混植栽培です。 ちなみに作業開始前の状…

草だらけ・・・

除草を怠ると御覧の通り草だらけになってしまいます。この畝には落花生(おおまさり)が埋もれております。この夏は酷暑と体調が芳しくなかったことから、例年より除草作業が疎かになっておりました。 サツマイモ(安納芋、シルクスイート、種子島紫)は入院…

しばらくボウリングができません!

不整脈(心房細動)の入院治療(「心房細動アブレーション治療を受けました!」)を受けましたので、二週間ほどボウリングができなくなりました。事務作業やウォーキングなどの軽い運動は差し支えないそうですが、どうもボウリングは軽い運動と認識されてい…

心房細動アブレーション治療を受けました!

数ヶ月前にかかりつけ医で血圧測定しているとき看護師さんから不整脈が出ているから検査した方が良いんじゃと言われ、心電図をとってもらいました。そしたら心房細動との診断を受けました。それまで何となくだるいとかいったことはありましたが、それは歳の…

試合結果(8月)

試合アベレージは182.75⇒186.57⇒192.67⇒185.62⇒179.12⇒185.23⇒182.34 ⇒172.43 と大きく180を割り込み、今年のワーストとなってしまいました。 プラスとなった試合は16試合中たったの3試合しかありませんでした。それに引き換え140台が1試合、150台が4試合、1…

いまどきモクレンの花が・・・

未だに酷暑が続き雨不足で庭木も疲れ果てているようです。モクレンの木も一部葉が落ちてしまっております。 モクレンと言えば春先に枯れ木に花が咲くが如くといったイメージがあるのですが真夏に花を咲かせておりました。水不足で葉が落ちてしまったせいなの…

ファースト? ファスト?

最近テレビ等で「ファストフード」という言葉を頻繁に耳にするようになりました。何かしら新しい言葉かと思いきや「ファーストフード」を指しているようです。昔人間にとって何となく異様な響きに聞こえてしまいます。 そこで”fast”という単語を調べてみます…

マイナ保険証を使っているところを目撃!!

私が日頃からお世話になっている診療所のことですが、片田舎で来院する患者の8割以上は高齢者だと思います。そこに何とマイナ保険証の受付機が導入されております。これまであまり気にしたことが無かったので、何時ぐらいからかは定かではありませんが、もう…

スキルアップリーグ(第2節)結果

昨夜、スキルアップリーグ第2節の最終戦(ポジションマッチ)が行われました。スキルアップリーグは文字通りボウリングのスキルアップを目指すことを目的とし、藤川プロを含むメンバー総当たりのリーグ戦です。今節はオイルパターンが6種類用意されており、…

ダブルスリーグ第34シーズン結果

昨夜7位で迎えた第34シーズン最終戦ポジションマッチの結果0-4と完敗しましたが、何とか踏みとどまって僅差ながら14チーム中7位となりました。前回の3位からは大きく後退してしまいました。 シーズンアベレージは173.75⇒176.55⇒187.86⇒195.40⇒194.26⇒177.78⇒…