2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧
今月は4ヶ月ぶりに月間アベレージ181.3と180アップしました。 ストライク率もやや向上し38.1%となっておりますが、スプリット率はやや減少したものの未だ10%台となっております。 今回スコアアップに貢献したのがスペア率なかんずく10ピンカバー率の改善で…
昨夜のWeekly ChampionShipのレーンコンディションは42ftの2019年ラウンドワングランドチャンピオンシップでした。 当日の16:00から開催された藤川プロのレッスン会に参加して指摘されたことを鉄は熱いうちに打てとばかりに実戦で試しました。ボールはこれま…
今年は大不作で例年の1/5程度しか収穫できませんでした。 原因はどうも種まき時期にあるようです。エンドウの蒔き時期は早すぎると霜などの寒害に遭いますし、遅すぎると発育不良になってしまいます。当地では10月の末から11月の初めの2週間が蒔き時だとい…
昨夜はメリーランド武雄ボウルで行われたスタッフチャレンジに参加しました。 今回も"Accu Line PREMIUM2017"で投げてみました。2フレームに失投してワッシャー、5フレームでビッグ5崩れでスプリットになった他は無難にまとまりましたがアップならずでした…
昨夜開催された月例会「オールスカッチダブルス戦(4月度)」は先月の優勝時より100ピンほどスコアを伸ばせましたが、1位に100ピン以上の差をつけられ連続優勝を逃し2位となりました。 今回"Accu Line PREMIUM2017"を初の実戦投入しました。立ち上がりにや…
昨夜のダブルスリーグ戦の結果です。 今回は"Accu Rise Ⅶ"で投げました。1ゲーム目は珍しく立ち上がりも上々で10ピンミスがありましたがアップできました。 2ゲーム目もダブルスタートしたもののオイルの変化に追従できず段々怪しくなってきました。慎重に…
昨夜のWeekly ChampionShipのレーンコンディションは42ftでラウンドワンではCパターンといわれているものだそうです。私はまだラウンドワンには不案内なので良く知らなかったのですが極々お馴染みのものだそうです。 試しに”Accu Rise Ⅶ”で投げてみました。…
一昨日は4月度会員月例会でした。 会員月例会は、1ゲーム毎にレーン移動になりますので立ち上がりが不安定な私にとっては苦手にしているところです。 今回はできるだけボールを変更せずに対応しようと思い、一応このパターンで実績がある”Accu-Line TOUR P…
本日はボウルアーガスで開催された藤川大輔プロの送別大会に参加してきました。 総勢70数名の参加で盛大な大会となりました。こんなに純粋に楽しくボウリングをしたのは久し振りです。結果は167-183-198と普段と変わり映えのしない点数で13位となりました。 …
昨夜のダブルスリーグ戦の結果です。 今回のコンディションは前々回「ダブルスリーグ戦(第26シーズン-第7週)」のパターンですので、二匹目のドジョウ狙いで”Accu-Line TOUR PREMIUM Ⅲ”で通しました。 今回はオイルの変化が激しいようで、より注意してアジ…
本日の健康ボウリングクラブリーグ戦の結果です。 "KATANA SLASH”で投げて幸先よくストライクスタートでした。スプリットを2つ出してしまいましたが何とかアップできました。 1ゲーム目の10フレームでスプリットとなりましたので2ゲーム目は少し大きめにア…
昨夜メリーランド武雄ボウルで開催された副支配人チャレンジの結果です。 武雄カップの時に感触が良かった”Badger Pink Fury”で投げてみましたが、今回は今一調子が良くないようです。2ゲーム目は”Accu Rise Ⅶ”に変更しました。しかし、これも上手くアジャ…
昨夜の4月度月例会トリオチーム戦の結果です。 コンディションが変わって2度目の試合です。前回の轍を踏まないようにと思いつつも本格的に試してなかった”Accu Rise Ⅶ”で投げ始めました。1フレームこそストライクが出たもののノーヘッドであったり薄めに入…
昨夜のダブルスリーグ戦の結果です。 今回が2回目となる42ft-20.72mlのコンディションでした。前回(「ダブルスリーグ戦(第26シーズン-第4週)」)は"Accu Rise Ⅶ"で投げてそこそこ良かったのですが物は試しということで”Accu-Line TOUR PREMIUM Ⅲ”で投げ…
一昨日のラウンドワンWeekly ChampionShipのレーンコンディションは44ftのLEVEL1.5(初級)でした。”Accu-Line TOUR PREMIUM Ⅲ”で投げ始め徐々に調子が上がってきたように思っていたのですが、2ゲーム目に入って薄めに入るようになりアジャストしてみるもの…
今年は昨年に比べ10日ほど早くニンニクの花芽の収穫時期を迎えました。 花芽は摘みとらないと種球が発育しませんのでニンニク栽培にとっては必須の作業です。 次の画像はニンニクの花芽を収穫したものです。 摘みとった花芽は色々な料理の食材に使え大変重宝…
昨夜は月例会2人チーム戦でした。4月~6月は42ft-25.38mlとコンディションが新しくなりました。(後掲画像の通り) 何で投げようか迷いましたが、ダブルスリーグ戦で良かった”Accu-Line TOUR PREMIUM Ⅲ”にしてみました。 1ゲーム目は失投があったものの23…
昨夜のダブルスリーグ戦の結果です。 何と3ゲームともアップの快挙(?)です。しかも2ゲーム目はノーミスでした。エイプリルフールではありませんよ(笑) 今回はダブルスリーグ戦に初めて”Accu-Line TOUR PREMIUM Ⅲ”を投入してみました。立ち上がりは珍し…
今月の月間アベレージは172.7と先月より大幅ダウンでした。肘の故障(「ボウリングでテニス肘」)があり、その改善のためリリース方法を変更していることと試合以外のゲームを控えていることが要因だと思います。 ストライク率も大幅ダウンです。またスプリ…