山浦清美のお気楽トーク

省エネ、農業、飛行機、ボウリングのことなどテーマ限定なしのお気楽トーク

2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧

今日はクラブリーグですが・・・

今日は健康ボウリングのクラブリーグ戦の折り返し地点の第10週目(所用で1回不参加)があります。チーム成績としては2位と健闘しているのですが、私自身スランプに陥っているようで、どうしても打てる気がしません。 前節は期間アベレージも186.25と初の18…

人は干潮の時に死ぬ???

言い伝えで「人は干潮の時に死ぬ」というのがあります。そして、人は満潮の時に産まれてくる来るとも。 このことを結構多くの人が信じているようです。私の周りにも何人もいました。そのことを話すときには異口同音に「確かに身内の人が亡くなったのは干潮の…

慣行農法と自然農、自然栽培、・・・

再読している「科学の発見」のP13に次の記述がありました。 -同書より引用-「農業とは、動植物のありように合わせてうまくチューニングされた技術である。さまざまな種類があり、未だ不完全とはいえ、この技術はちゃんと機能している(つまり、農業のおか…

枝垂れ梅が咲き始めました!

早い年で2月中旬、遅い年では3月の上旬に咲き始める我が家の枝垂れ梅がもう咲き始めました。本日は一輪だけでしたが、他にも今にも咲きそうなのが数輪ありますし、他の蕾も膨らんできております。 過去にも暖冬であると言われた年でも、こんなに早く咲くの…

ボウラーズクラブ月例会(1月度)

昨日の月例会は、アベレージ190.5とアップはできませんでしたが、まぁまぁの出来かなと思います。 レーンコンディションは、43ft-19.6mlの極平凡なものでしたが、午前中に別の大会が開催されており、そのままノーメンテで実施されましたので、そこそこ荒れた…

「岩見彩乃プロと一緒に投げよう!」

1/11にボウルアーガスで開催された「岩見彩乃プロと一緒に投げよう!」に参加し、第7位となりラッキー7賞をいただきました。 スコアは次の通りです。 3ゲーム目にプロと同ボックスで投げることができました。間近で見る岩見プロのバックアップ投球は外見…

「もりにかけ桜(はな)見て一杯お友達」

森友、加計に続き桜を見る会など次々に登場するお友達や支援者などの関係者を優遇するなどといったちっぽけな問題が世を賑せております。 内閣総理大臣というものは広く天下国家といった大義に殉ずるべき職であり、当然のこととして品格を求められるものでも…

年末年始は9日連続ボウリング三昧でした

昨年末から今日までの9日間、連日ボウリング三昧で過ごしました。 参加したイベント・大会数は10で、都合57ゲーム投げました。ほぼ1カ月分のゲーム数を投げたことになります。 もうここまでくると殆どビョーキですね。健康のために始めたボウリングですが…

藤川プロとスポコンいっぽかっち

昨夜、ボウルアーガスで開催された「藤川プロとスポコンいっぽかっち」に参加してきました。 「いっぽかっち」とは宮崎の方言で「互い違い」ということのようで、レーンの左右がショートとロングとなっておりました。 ショートは33ft-24.27ml、ロングは48ft-…